
「散歩しながら天文館の魅力を感じるのが、俺の休日の楽しみっすね」
そう語るのは、熟成焼肉Gyudo!本店の店長。鹿児島生まれ鹿児島育ちの彼が、13年間この街で焼肉店を営みながら見つけた、天文館の隠れた魅力をご紹介します。
天文館は「歩いて楽しむ街」
天文館は鹿児島市の中心部に位置する、九州最大級のアーケード商店街です。東西約1km、南北約500mのエリアに、約600店舗が軒を連ねています。
「ギュウドウは天文館通駅から徒歩2分の場所にあるんすけど、ここを起点に歩いて回れる場所がたくさんあるんすよ」と店長。
お肉を味わう前に、あるいは食事の後に。天文館の街を散策することで、鹿児島の食文化や歴史がより深く感じられるはずです。
1. 山形屋(徒歩3分)
鹿児島を代表する老舗百貨店
「買い物の後に、ギュウドウで一杯っていうお客様も多いっすね」
1751年創業、270年以上の歴史を誇る山形屋は、地元で愛され続ける百貨店。鹿児島の銘菓や特産品が揃うデパ地下は、お土産選びにも最適です。
店長のおすすめは、7階のレストラン街。「他の名店の味を知ることも、俺たちの勉強になるんすよ」と、休日には同業の味を研究することも。
所在地: 鹿児島市金生町3-1
営業時間: 10:00-19:00
2. センテラス天文館(徒歩4分)
新旧が融合する文化発信地
2023年4月にオープンした複合商業施設。映画館、書店、カフェ、レストランが入る、天文館の新しいランドマークです。
「新しい風が吹き込んで、街全体が活気づいてるっすね。若い人たちも集まるようになって、俺たちも刺激をもらってます」
映画鑑賞の後、ゆっくり熟成肉を味わう。そんな大人のデートコースにもぴったりです。
所在地: 鹿児島市東千石町2-27
3. 照國神社(徒歩5分)
鹿児島の歴史を感じる神聖な空間
島津家28代当主・島津斉彬公を祀る神社。天文館の喧騒から少し離れた静寂の空間です。
「初詣や七五三の季節になると、神社帰りのご家族がギュウドウに来てくれることも多いんすよ。お祝いの席に選んでもらえるのは、本当にありがたいっすね」
境内の鳥居をくぐると、厳かな雰囲気に包まれます。参拝後の食事は、また格別の味わい。
所在地: 鹿児島市照国町19-35
参拝時間: 境内自由(社務所は9:00-17:00)
4. かごしま近代文学館・メルヘン館(徒歩5分)
文化と芸術に触れる知的な時間
向田邦子、海音寺潮五郎など、鹿児島ゆかりの文学者の資料を展示する文学館と、子どもの創造力を育むメルヘン館が併設された施設。
「ラーメン好きの俺が言うのもなんすけど、知的な時間を過ごした後の食事って、味わいが深くなる気がするんすよね」と前迫店長。
家族連れでの訪問にもおすすめ。子どもたちが楽しんだ後は、ギュウドウで大人も子どもも満足できる食事を。
所在地: 鹿児島市城山町5-1
開館時間: 9:30-18:00(火曜休館)
5. 天文館シネマパラダイス(徒歩3分)
映画好きが通う老舗ミニシアター
単館系の良質な映画を上映する、天文館の文化発信スポット。レトロな雰囲気が漂う館内は、映画ファンの聖地です。
「俺はあんまり映画見ないんすけど、常連のお客様で『今日はいい映画見たから、いい肉食べたくなった』って言う人がいて。いい映画といい肉、確かに通じるものがあるかもっすね」
芸術作品を鑑賞した後は、熟成肉という芸術を味わう贅沢を。
所在地: 鹿児島市東千石町13-17
営業時間: 上映スケジュールによる
6. マルヤガーデンズ(徒歩4分)
ライフスタイル提案型の複合施設
2010年に「新しい百貨店」として生まれ変わったマルヤガーデンズ。ファッション、雑貨、カフェが揃う、感度の高いセレクトショップが集まります。
「おしゃれな店が多いんすよ。デート前に立ち寄って、身だしなみ整えてからギュウドウに来るお客様もいらっしゃいます」
屋上のガーデンからは、天文館の街並みが一望できます。
所在地: 鹿児島市呉服町6-5
営業時間: 10:00-20:00(店舗により異なる)
7. 天文館むじゃき本店(徒歩3分)
鹿児島名物「白くま」発祥の店
ふわふわのかき氷に練乳、フルーツがたっぷり乗った「白くま」。鹿児島の夏の風物詩です。
「夏場は特に、お客様から『白くま食べてからギュウドウ行くね』って言われるんすよ。デザートが先か肉が先か、究極の選択っすね(笑)」
店長の提案は「熟成肉でヒートアップしてから、白くまでクールダウン」のWコース。
所在地: 鹿児島市千日町5-8
営業時間: 11:00-22:00
8. 天文館公園(徒歩2分)
都会のオアシスで一息
天文館の中心部にある小さな公園。ベンチに座って、行き交う人々を眺めるのも天文館の楽しみ方。
「俺、たまにここでボーッとするんすよ。愛犬のフレンチブルドッグを連れて散歩したいんすけど、さすがに店の近くすぎて連れてこれないっすね(笑)」
待ち合わせスポットとしても便利な場所です。
所在地: 鹿児島市東千石町
9. 天文館ベルク広場(徒歩3分)
イベントで賑わう街の中心
各種イベントやフリーマーケットが開催される広場。特に「おはら祭」の時期には、祭りの拠点として大いに賑わいます。
「11月のおはら祭は最高っすね。街中が熱気に包まれて、ギュウドウも普段の3倍くらい忙しくなります。でも、あの雰囲気が好きなんすよ」
店長が鹿児島弁で語る祭りの話は、聞いているだけで楽しくなります。
所在地: 鹿児島市東千石町
10. 黎明館(鹿児島県歴史資料センター)(徒歩10分)
薩摩の歴史を深く知る
少し足を伸ばして10分。鶴丸城跡に建つ黎明館では、鹿児島の歴史と文化を体系的に学べます。
「肉を扱う仕事してると、鹿児島の畜産の歴史も気になるんすよ。ここに来ると、薩摩の人たちがどんな食生活してたか分かって面白いっすね」
島津家の歴史、西郷隆盛をはじめとする明治維新の資料も充実。鹿児島理解が深まる施設です。
所在地: 鹿児島市城山町7-2
開館時間: 9:00-18:00(月曜休館)
入館料: 一般310円
散策の後は、熟成肉で乾杯
「天文館は歩けば歩くほど、新しい発見があるんすよ。13年いても、まだ知らない店や場所があるくらいっすから」
店長がそう語る天文館は、歴史と現代が共存する魅力的な街。
買い物、文化、グルメ。すべてが徒歩圏内に揃うこの街で、あなただけの天文館ストーリーを見つけてください。
そして、散策で心地よい疲れを感じたら、ぜひギュウドウの扉を開けてください。
50日間熟成させた「さつま福永牛」が、あなたの天文館体験をさらに特別なものにしてくれるはずです。
「散歩して、美味い肉食って、鹿児島を満喫する。最高の休日っすね」
店長の笑顔とともに、皆様のご来店をお待ちしております。
熟成焼肉Gyudo!本店
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町12-13 村山ビル1階
天文館通駅から徒歩2分
営業時間:
ランチ 平日11:30-14:30(L.O.14:00)、土日祝11:30-15:00(L.O.14:30)
ディナー 月火水木日17:30-23:00(L.O.22:00)、金土祝前日17:30-00:00(L.O.23:00)時間:ディナー 17:30-23:00(金土祝前日は24:00まで) ※一人客もディナー予約可能


コメント